【育児&日常】育休中はモヤモヤをスッキリさせる時間に有効活用しよう!〜私の育休中のマイルール3箇条&スッキリさせたこと6選〜

日常
スポンサーリンク

はじめに

ご訪問ありがとうございます😊

4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️

パパとママの毎日は

ツーオペ × 整理・整頓

でもっとうまくいく

をモットーに

  • ツーオペ」
  • おうちの工夫
  • 育児
  • 妊娠・出産エピソード

などを情報配信しています

ちなみに…YouTubeも始めました✨

ぜひこちらにも遊びに来てもらえると嬉しいです😊

さらにチャンネル登録してもらえるとものすごく喜びます😍

※当ブログ記事には「アフィリエイト広告」が含まれている場合があります。

 該当する広告(画像やURL)の下には(♯広告)と記載いたしますので

 画像やURLをタップする前にご確認ください。

この記事を読んで欲しい人

  • 育児休業中にどのように過ごせば良いか悩んでいる方
  • 育児休業中に何をすれば良いか検討中の方
  • 現在育児休業中だが毎日の過ごし方にモヤモヤ過ごしている方

この記事の内容

この記事は、私はが双子出産後に取得した2回目の育児休業中のお話です。

長女出産後の1回目の育休取得時の反省を活かして生活にメリハリをつけるために決めた「生活のマイルール3箇条」「育休中にやっておいた方が良いこと6選」をご紹介します✨

生活のマイルール3箇条

私はメリハリのある毎日を過ごすために3つのルールを決めています✨

  • 10:00までに家事と身支度を終わらせる
  • 必ず自分時間を確保する
  • 寝かしつけ後〜就寝までは夫婦時間を確保する

このルールを決めた理由は1回目の育児休業中にモヤモヤした時間を過ごしたことがきっかけでした。

当時は毎日バタバタで「何時までに何をしよう💡」等全く考えずに過ごしており、「いつもすっぴん」「いつも部屋着」「家事はできるタイミングで」なんて過ごしていたので毎日メリハリが無く、とにかく「行き当たりばったりの生活」でした。

そんな「行き当たりばったりの生活」を変えて充実した育休を過ごしたいと思ったことがきっかけで、先程のルールを決めました。

それでは、3つのルールについて少し詳しくお話しします🎵

ルール① 10:00までに家事&身支度を終わらせる

これはスムーズな1日を始めるために重要です💡

10:00に設定した理由は、午前中に出かけて用事を済ませようと思えばお昼(ミルク&離乳食)までに帰宅が可能という私にとってのリミットです。

思いつきでふと用事を済ませたかったり、散歩へ出かけたかった時等に全ての家事と自分の身支度が終わっていると非常にスムーズでスッキリとした気持ちで出かけられます😊

もし時間の使い方にモヤモヤしている方は「○時までに最低限の家事と身支度を終わらせる」をぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください✨

ルール② 必ず「自分時間」を確保する

これもかなりおすすめです!…がハードルが高いと思います。

なぜならこの時間を捻出するには赤ちゃんを見てくれる第三者の協力赤ちゃん自身の協力がマストだからです💦

前者はファミリーサポートやベビーシッターのサービスを活用すれば良いと思いますが、後者のポイントは「赤ちゃんが自分で自分のご機嫌をとってくれるお気に入りを見つけておくこと」だと思います💡

ちなみに私がおすすめするご機嫌とりグッズはメリーとバウンサーです✨

私が使っているメリーとバウンサーの詳細はこちらからどうぞ😊

【双子育児】(生後3ヶ月の振り返り)大活躍だった育児グッズは?大変だったことは?
はじめに ご訪問ありがとうございます😊 4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️ パパとママの毎日は ツーオペ × 整理・整頓 でもっとうまくいく をモットーに ツーオペ ...
【育児_おすすめグッズ】3児の母のおススメ!どこでも使えるアンパンメリーで赤ちゃんニッコリ
はじめに ご訪問ありがとうございます😊 4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️ パパとママの毎日は ツーオペ × 整理・整頓 でもっとうまくいく をモットーに ツーオペ おうちの工夫 育児 ...

こういったグッズを活用して私が自分時間の中で取り組んでいることは以下の通りです💡

  • 記事の執筆
  • 読書
  • 関心ごとの下調べ
  • 筋トレ・軽い運動

自分が「やりたいことをやる時間」は「心のバランスを取るのにとても大切なこと」だと思います。

私は1回目の育休中に、意識してこういう時間を設ける工夫をせず「なんとなく過ごしてしまった」ことに後悔しています。

よく「育休中に○○をすることがおすすめ!」といった記事を見かけますが、まずは目的に飛びつく前に「時間の確保ができる環境をつくる」ことから始めることをおすすめします✨

ルール③ 寝かしつけ終了後は「夫婦時間」を確保する

夫との良好な関係を保つことは復職後の生活にとって大変重要です!

実際は育児休業中よりも復職後に「育児・家事・仕事」を両立させて生活する期間の方がずっと長いです💡その長期間に夫婦仲が悪かったり意思疎通がうまく取れなかったりすると「育児・家事」の分担もうまくいかず、精神的にも疲労が溜まると思います。

なので、我が家では「寝かしつけ後は夫婦でコミュニケーションを取る時間」にしています。

私が産後で身体がボロボロだった期間以降は、今のところ毎日欠かさず一緒に映画を見たり、晩酌しながらテレビを見たり、お互いの仕事や育児の愚痴を言い合ったりしています💡

何よりも家族の仲がよくないと家が居心地が悪いですよね?

私は我が家を「家族全員にとって居心地の良い家、帰ってきたくなる家」にしたいので、そのベースとなる夫婦仲は常に良好に保つことに惜しみなく力を注いでいます😊

育児が大変な育休期間だからこそ、一番身近な夫と支え合って沢山コミュニケーションを取ることをお勧めします✨

育休中にやっておいた方が良いスッキリさせたこと6選

続いて私が育休中にやっておいた方が良い!と感じていることをご紹介します✨

  1. 家計の見直し
  2. 収納の見直し
  3. 食事・買い物のルーティン化
  4. 朝、夜のルーティンの確立
  5. スマホの写真整理
  6. 利用していないサービスの会員登録やメルマガの断捨離

①家計の見直し

我が家はお金の出入りを夫婦で「見える化」しました。

理由は金銭的な目標とスケジュールをはっきりさせたかったからです。

見える化した項目は以下の通りです。

  • 手取り収入/月
  • 貯蓄(積立、財形、株式)/月
  • 支出/月
  • 現金貯金/月
  • 年間貯蓄
  • 年間現金貯金
  • 子供の学費

上記を具体的にしたことで我が家の家計を客観的に見ることができ、貯蓄を下ろすタイミングや人生で一番支出の負担がかかる時期などが見え、目標とスケジュールがはっきり決まりました。

お金のスケジュールと目標をはっきりさせておくと生活の転機が来た時にも安心です✨

例えば年収が下がるような転職をしても大丈夫か?もし病気で働けなくなった場合どうなるか?など具体的なことがシミュレーションしやすくなります💡

復職後はなかなお金とじっくり向き合う時間が取りづらいと思うので、育休中に時間を取ることをおすすめします✨

②収納の見直し

我が家の夫婦は好みの空間・心地よいと思う空間が似ています。

物にきっちり住所を設け、常に整然とした空間を保ちたいタイプなので、それに見合うように断捨離と収納方法の見直しを行いました。

現在の我が家は子供が4人なりましたが、

このタイミングでさらに整理・整頓を進めた結果、

スッキリお家空間をキープ出来ています✨

我が家の整理・整頓については

以下へYouTubeの再生リストを貼っておきますので

ご興味のある方はこちらへどうぞ😊

【整理整頓】セリアと無印で整えたおもちゃ収納

③食事・買い物のパターン化

我が家の食材の買い物は週1回のネットスーパーをベースとして、不足した物・その時に欲しい物を夫に仕事帰りに購入してもらうパターンで運用しています。

毎回ネットスーパーで頼むものは、

  1. メイン4品、副菜4品、汁物2品ができる材料
  2. 常備の食材として卵、納豆、牛乳

の2パターンでいつも6,000円以下で収まっています。

メイン、副菜、汁物は大体作るものを固定しており、ネットスーパーで購入する食費についてはあまり変動しないように気をつけています。

ネットスーパーの食材は必要経費として節約の対象にはしないことにしています。

さらに夫に仕事帰りに購入してもらうスーパーの買い物では、

  1. 晩酌のおつまみ
  2. そこのスーパーにしか無くて必要な物

を買ってもらっています。

ここは節約の対象になる贅沢品なので毎月変動し、食費以外の出費が膨らんでいる時は単純に夫にスーパーに行かないでもらえれば家計の調整が完了するのでラクチンです。

このように買い物をパターン化しておくと献立や節約に必要以上に頭を悩まさなくて済みます✨

毎月食費の管理や献立決めでモヤモヤしている方は、育休の色々試せる期間中に買い物のパターン化に取り組んでみることをお勧めします✨

④朝晩の家事・育児のルーティンを確立する

復職後に共働きになる方にとってはここの確立がとても重要だと思います。

育休中は奥様が家にいるから家事・育児は奥様がほとんど負担しているというご家庭も少なくないと思います。ですが、これだと奥様が復職した後に夫婦で家事・育児の負担バランスがうまく行かず結局奥様側に皺寄せが行くことが想定されます。

なので、我が家は育休中も夫婦で平等に「家事・育児」を負担しています

仕事へ行く前の夫、仕事から帰って来た夫が無理なく家事・育児に参加できるよう、奥様は「やることを明確に・効率的に・シンプルに・徹底的に無駄を省いたタスク」を検討すればOKです。

あとは役割分担をして運用してみる。夫からも意見をもらってTry &errorを繰り返し、共働きになった時にツーオペが稼働するように準備しておきましょう!

我が家の朝・晩のタスクを参考に記載しておきます💡皆様のお役に立てれば嬉しいです。

朝ルーティン(起床〜長女保育園出発まで)
  • 乾燥済みの洗濯物を取り出し収納(5分)
  • 朝食準備(10分)
  • 食洗機に食器セット、食べこぼし処理(5分)夫&妻
  • 長女の身支度(5分)
  • 双子のオムツ替え(5分)
  • 双子の授乳(10分)夫&妻

 ※これ以外に自分の身支度が入ります

夜ルーティン(長女保育園帰宅〜夫婦就寝まで)
  • 長女保育園バッグ準備(5分)
  • 夕食準備(10分)
    ※作り置きを利用するので短め
  • 食洗機に食器セット、食べこぼし処理(10分)夫&妻
  • 長女、双子お風呂(40分)夫&妻
  • 双子授乳(10分)夫&妻
  • 長女寝かしつけ(30分)
    ※双子はセルフねんねをするため寝かしつけ不要
  • 洗い終わった食器を収納(5分)
  • 洗濯(5分)

このルーティンを夫婦でやっていますが、夫は特別に負担に感じることなくこなしてくれています。

ちなみに、夫は職場で「平日でも家族の朝食を作っている」と発言したところ「嫁にやらせないの?」なんて反応があったそうです。私としては「なぜやってもらうのうが当たり前なの?」と言ってやりたいですね 笑

ちなみに我が家のツーオペ育児の詳細は以下の記事にも記載があります💡
よろしければご覧ください😀

【ツーオペ】夫、育児マスターへの道
はじめに ご訪問ありがとうございます😊 4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️ パパとママの毎日は ツーオペ × 整理・整頓 でもっとうまくいく をモットーに ツーオペ ...
【ツーオペ】メリットだらけ!夫の育休はその後の生活の潤滑油になりました!
この記事を読んで欲しい人 夫が育休を取得するか悩んでいる方 夫に育休を取得してほしいが、夫が育休取得に前向きにならず悩んでいる方 夫の育休取得のメリットがイマイチ分からない方この記事の内容我が家は産後1ヶ月〜2ヶ月までの1ヶ月間、夫が
【ツーオペ】ツーオペを稼働させるポイント3選
はじめに ご訪問ありがとうございます😊 4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️ パパとママの毎日は ツーオペ × 整理・整頓 でもっとうまくいく をモットーに ツーオペ ...

動画でもツーオペについて語っています😊

【4人育児】子供4人でも我が家が気楽に過ごせる理由

⑤スマホの写真整理

私は元々あまり写真を撮らないタイプの性格でしたが、子供が産まれたことで一変しました。

毎日我が子の写真を撮りまくり、長女が生まれた頃は1日あたり10枚以上はザラでした💦また笑ってくれるまで何度も同じアングルで撮影してしまうので同じような写真が溜まる一方です。

でも、我が子を衝動的に撮影してしまうのはしょうがないので、私なりに写真を見やすく保つためのルールを決めました。

  • 同じアングル、同じ人物の似たような写真は1枚に絞る
  • 今後も見られそうな瞬間の写真は残さない(食事、寝顔など)
  • LINE等での状況報告に使っただけの写真はすぐに削除する
  • 3日1回程度フォルダを見直し、不要と感じた写真は削除する

このルールを実践すると意外と写真フォルダをスッキリ運用できます✨

放置すると溜まり続ける写真でスマホのデータ容量を圧迫してしまうので、時間が取れる育休中に自分の中でルール化しておくと今後も増え続ける子供との思い出もスッキリ保存できると思います😊

⑥利用していない会員登録やメルマガの断捨離

今まで見て見ぬ振りをしていた所にようやく手をつけました 笑

やってみると不要及び利用していないお店やサービスのカード類や不要なメルマガはざっと見ても計20はありました💦

使っていない会員カードは廃棄、利用していないサービスは退会、いらないメルマガは配信停止の手続きを行いました。

ここで厄介だったのが、大昔に登録したサービスのパスワードやIDを忘れてしまっていたことです😂

途中からこういった物は自分が覚えやすい字面に統一したのですが、それまではその時の気分によって色々変えていたようで…設定変更等にめちゃくちゃ時間がかかって大変でした。変更に書面が必要だったり、そもそも登録した住所は昔の家だったり、名前は旧姓だったりで結構大変な思いをしました💦

なので、時間を取れる育休中に片付けてしまって良かったと思います👍

私のように利用していない会員カードが手元に沢山あったり、Gメールに不要なメルマガが何百通も溜まっていたりする方は育休中にメスを入れてしまうのが良いと思います💡

まとめ

以上、育休中のマイルール3箇条&育休中にスッキリさせたこと6選でした✨

よく「育休中には資格試験の取得に挑戦しよう!」なんて話も聞きますが、私は生活を振り返ってモヤモヤをスッキリさせることに時間を使っています♪

自分のお家、お金、時間の使い方、スマホなどがスッキリされていくとなんだか身軽になった気持ちになります✨

育休のメリットを一つあげるとすると「自分と向き合う時間が取れること」だと思います💡新しいことに挑戦するのもありだと思いますが、身近なことをスッキリさせて行くこともおすすめです!

この記事が読んでいただいた皆様のお役に立てれば嬉しいです😊

最後まで読んでくださり、ありがとうございました✨

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました