この記事を読んでほしい人
- スタジオ撮影選びでお悩みの方
- 七五三の前撮りでお悩みの方
- ナチュラルでおしゃれな雰囲気のスタジオがお好みの方
この記事の内容
私は3歳長女、1歳双子のワーママです。
今年は3歳長女の記念すべき七五三さん、ということで写真スタジオが混雑する前(8月)に七五三の前撮りをしてきました✨
今回お世話になったのは、スタジオコフレさんです。
スタジオの雰囲気良し、小さいお子さんも安心な環境、スタッフさんの対応が素晴らしい、衣装や小物がおしゃれ、納品作品の完成度が高い等、良いことづくしで大満足の内容でした👏
この記事では、我が家の過去のスタジオ撮影の経験、スタジオコフレさんを選んだ理由や撮影当日の様子等をご紹介します😊
我が家のスタジオ撮影に対する考え方
我が家はスタジオコフレさんに巡り合う前に2つの写真スタジオで計3回の撮影経験がありました📷
1つ目はマタニティフォトで利用、2つ目は長女のハーフバースデーと1歳記念で利用、の計3回です。
どちらも今となっては夫婦ともに「やらなくても良かったんじゃないか…?」なんて思ってしまうくらい満足度が低かったです😭
以下へ1回目と2・3回目のスタジオ経験をご紹介します。
1回目の撮影 Aスタジオの場合
コチラはみなさんご存知の有名スタジオです。
当日はとても混んでいました💦
スタジオのキャパに対して、お客さんを入れすぎなのでは・・・?と思うくらいそこかしこに撮影待ち、衣装選びをしている方々がいました。(この話はコロナ流行前です)
一番イヤだったのは、自分達が撮影している姿が撮影待ちしている方々から丸見えで落ち着かない雰囲気だったことです。
スタジオ自体が商業施設の一角に入っており、特に壁で区画されている訳では無いので、商業施設を利用している方かも見えていたのでは・・・と思いました。
ちなみに当時の撮影プランは以下のような内容でした。
- 撮影代:先着○名は無料、だったので無料
- 商 品:L版1枚、台紙に大きな写真2枚、キャラクター入りの出生届
- 商品受取方法:出来上がり次第、自分で店舗へ取りに行く
また、私が出産した病院ではそもそも個人で持ち込んだ出生届を受け付けてもらえなかったので、とても残念でした😂
2・3回目の撮影 Bスタジオの場合
1回目の経験を経て、次こそは同じ失敗をしないぞ!と意気込んでスタジオを探しました。
スタジオを選ぶポイントは、
- 撮影スタジオが個室になっており、他の人から見えないこと
- 子連れで行くので自宅から近いこと
この2点を基準に選びました。
結果、2回とも撮影には特に不満はなかったのですが、商品価格がどれも高額・・・第1子だったのでこれは必要な投資だ!と思い込んでいたのですが、今振り返れば「そんな投資するなら美味しいご飯でも食べさせてあげたほうが良いだろ」と普通に思います 笑
また、100枚以上ある写真から自分達で気に入った物を選ぶ、という作業が思った以上に過酷でした😱グズる子供、撮影で疲労しているパパママ…もはや写真の顔が全て一緒に見えてくる…👼
出来上がったアルバムは、完成した当時こそ嬉しくて見ていましたが…
正直、完成以降は現時点で1度も開いていません😭子供が大きくなったら一緒に見る時が来るのでしょうか・・・
撮影プランは以下の内容です。(2回とも同様)
- 撮影代:83,800円
- 商 品:撮影全データ、アルバム(P8、8カット)
- 商品受取方法:郵送
1回目の経験上、撮影場所が「個室」であることにこだわって選んだので、撮影自体に大きな不満は無かったのですが、価格があまり良心的でないことや、アルバムを購入しても振り返る頻度があまりにも低かったことなどから、こちらのスタジオもリピートをすることはありませんでした。
3回の経験を経て、我が家が出した結論
3回の経験を経て、我が家が出したスタジオ撮影に対する考え方は以下の通りです🗒✏️
- 撮影は他人の視線が気にならない方が良い
- 振り返る頻度が低いので、アルバムなどの紙媒体は不要
- 高額出費をする必要は無い
- 撮影は子供も親も疲れるので家から近いスタジオが良い
この4点を主軸にスタジオ撮影にリベンジすることにしました💪
スタジオコフレを選んだ理由
先ほど書いた4点を踏まえ、スタジオ探しをスタート。
また、私もママ歴が長くなりママ友のお子様やSNSの写真を見る機会も多くなり、「ザ・有名写真スタジオ」といった場所よりも「おしゃれ」で「ナチュラル」な雰囲気で撮影したいなぁと撮影イメージを沸かせるようになりました🌿
そんな中ネット検索で巡りあったのが今回お世話になったスタジオコフレさんです。
HPから既に私好みの世界感😍
早速我が家のスタジオ撮影の意向と合っているかチェックです📌
- 撮影は他人の視線が気にならない方が良い
→👍撮影中は家族とスタッフのみのプライベート空間 - 振り返る頻度が低いので、アルバムなどの紙媒体は不要
→👍データのみのプランあり - 高額出費をする必要は無い
→👍データのみプランは安価! - 撮影は子供も親も疲れるので家から近いスタジオが良い
→👍タクシーで10分程度
全てクリアです😊
早速、撮影予約をしました💻✨
撮影前の打ち合わせ
撮影の前にライン電話で30分ほど打ち合わせがありました。
打ち合わせ内容は以下の通りです✨
- プランの確認
- 持ち物、撮影所要時間、その他案内
1.プランの確認
我が家はデータプラン(42,350円)を利用しました。
- データ75カット
- スライドムービー
- メインの子供の衣装 2着まで
- 兄弟衣装 1着まで
↑ここまでがデータプランです。
- (キャンペーンで無料)パパママ着付け
- (キャンペーンで無料)お子様支度代
- (有料)ママのヘアセット4,400円
結果、46,750円です😊
その他の料金プランの確認はコチラへどうぞ↓
2.持ち物、撮影所要時間、その他案内
持ち物は特に無いですが、衣装選び〜撮影終了まで2時間程度、ということで子供のぐずり対策でおやつや飲み物を持参することを勧められました✨
我が家は「じゃがりこ」「りんごジュース」を持って行くことにしましたよ🍹
また、1家族につき1部屋、撮影終了まで使用できる控室があり、そこで支度や休憩、おむつ替えなどもできるということでした⭐️
小さいお子さんがいるご家族であれば、お兄ちゃんお姉ちゃんの撮影中に下の子がぐずった場合は控室で授乳やオムツ替え、動画視聴などもできるそうでした😊
また、長女は髪の毛をアップにできるか微妙、アップにできたところでボリュームが出るか微妙・・・な長さだったので、つけ毛等はあるか聞いたところ、あるということでした💡
ちなみ当時の娘の髪の毛の長さはこんな感じです。
夏で暑そうだったのでカットへ行きたかったのですが、混む前に前撮りをすることを決めていたのでグッと我慢をしました💦
結果的には、つけ毛無しでなんとかなりました👏
撮影当日
いよいよ撮影当日です✨
撮影以外には労力を使いたくなかったので、タクシーでスタジオへ向かいました。タクシーで10分程度の距離感です🚕
入店〜支度までの流れ
到着するとスタッフの男性が笑顔で出迎えてくれました💁🏻♂️
スタジオはこんな感じの間取りでした✨
雰囲気はとてもおしゃれ😍✨
私のイメージ通りのスタジオでした。
お店の出入口でスリッパへ履き替えてそのまま控室へ。
荷物を置いてひと段落した後、中央にある衣装コーナーへ行き娘の着物・ワンピース、パパママの着物を選びました👗👘
「ザ・写真スタジオ」の衣装とはテイストがかなり違い、オシャレでナチュラルなデザインが豊富でした。
衣装のラインナップはHPをご参照ください⭐️
無駄な時間は1分もなく、部屋へ戻ると娘とママのヘアスタイルを決めて、すぐにお着替えスタートです✨
娘とママが横並びになり、ヘアセットと着物の着付けを進めていきます。
この間、パパは控室のクッションでくつろいでいました 笑
娘を担当されたスタッフのお姉さんはお話上手で、色々なお話をしてくれて緊張を和らげてくれました👏
撮影スタート
娘の支度が先に終わったので、まずは娘1人の撮影からスタートしました📷
私はまだ着付け中だったので、主人が撮影に付き添います。
「ぐずってないかなぁ」と心配だったのですが、私の着付けが終わってスタジオへ行ってみると、そこには満面の笑みでポーズを決める娘の姿が…❗️
主人も「めちゃくちゃ楽しそうでずっとご機嫌だよ」と言っていました。
スタッフの声かけが娘のツボにハマるものが多く、終始ご機嫌です。
撮影風景はこんな感じでした。
こんな風に様々なアイテムを使って子供と遊びながら、飽きさせない工夫をしてくれました👏
私の着付けが終了後、次は主人の着付けスタート、同時に娘&ママの2ショット撮影のスタートです。
パパの着付けが終わったタイミングで、今度はパパ&娘の2ショット撮影のスタートです。
その後も娘のワンショットを挟みながら最後は3人で家族写真です😊
着物撮影終了後、娘は2着目の衣装へチェンジ✨
その間、並行でパパママも私服へ着替えてお会計をしました💴
2着目の衣装は娘のワンショットのみです。
親バカですが、妖精みたいでとても可愛かったです😍
撮影後
撮影後は、娘を着替えさせ、データ受け取りまでの説明がありました。
ここも変に待たされたりすることは一切なく無駄なく終了です👏
ちなみにデータ75カット、スライドムービーはお店側で良い物を選定・作成し、3営業日後以内にHPのマイページにアップされると説明がありました!
3営業日って私の感覚だととても早いと思います👏
終わってみると、娘は全くぐずらずに終始ご機嫌で撮影することができました✨「楽しかった〜」「またピンクのドレス着たい」など本人も楽しい思い出になったみたいです😊
帰りにマックに寄ってお昼ご飯を食べました🍔
いつも残すハンバーガーをほぼ完食🍽
撮影中はお姉さんたちとの遊びに夢中で持参したおやつやジュースにもほとんど手をつけなかったので、お腹がぺこぺこだったのかもしれません。
スタジオコフレおすすめポイント
今回の経験より、おすすめポイントをまとめると以下の通りです⭐️
- 撮影時は、家族とスタッフさんのみなのでプライベート感あり
- 家族専用の控室があるので、乳児も安心して連れて来られる
- スタジオ、衣装、小物が全てナチュラルテイストでおしゃれ
- 入店から退店まで全てがスムーズで無駄な待ち時間が一切無い
- (データプランは)3営業日後までに商品が受け取れる
- 厳選されたデータのみの安価なプランがある
以上になります。
私は今後もリピートしたいと思っています🌈✨
最後にもう一度お店のURLを貼っておきますね🤗
まとめ
我が家の七五三前撮りはいかがでしたでしょうか。
満足のいくスタジオ撮影のためには、自分達が撮影中・撮影後に大切にしたいことやアルバムとして残したいのか、データのみで良いのかなどを一旦整理して、相性の良い所を見つけることが大事だと思います!
今回利用したスタジオコフレさんは私は自信を持っておすすめできるスタジオでした📸
初めてのスタジオ選びに迷っている方、良いスタジオに巡り合えずお悩みの方などの参考になれば嬉しいです😊
最後までお読みいただきありがとうございました🌈✨
コメント