この記事を読んで欲しい人
- 東京都在住で令和3年〜令和5年3月末に出産予定の方
- 東京都出産応援事業で商品を注文しようと考えている方
この記事の内容
- 東京都出産応援事業の概要について
- 東京都出産応援事業で頼んだ商品が到着
東京都出産応援事業の概要について
東京都在住で令和3年1月1日〜令和5年3月末に出産された方に、育児用品、育児支援サービス等に使える10万円分のポイントが配布されます。
子供が生まれたら特別な手続きは必要無く、出産後に通常提出する書類等に紐づいて自動的に郵送されるようです。我が家は令和3年5月に双子が誕生したため、20万円分のポイントをもらいました!
こちらの記事でポイントがどのようにして届くのか、ポイントを使った具体的な注文方法と注意点をまとめていますので参考に読んでいただければと思います。
商品到着から開封まで
注文した商品について
関連記事でも記載しましたが今回は下記の商品を注文しました。
- 和光堂レーベンスミルクはいはい3缶 5,000ポイント
- タニタ非接触体温計 5,000ポイント
- クイジナートスリム&ライトマルチハンドブレンダー 10,000ポイント
注文時に指定した日付の前日にヤマト運輸より連絡があり、予定通り到着することがわかりました。
我が家はクロネコメンバーズに無料登録しLINEで連携しているため前日に自動で連絡がきます。詳しくは下記URLを参照していただければと思います。アマゾン等の通販をよく利用する方も便利なので登録することをお勧めします!
商品が到着し開封!
ヤマト運輸より下記写真の通り段ボールを2つ受け取りました。
ダンボールには東京都からのメッセージが貼られており、下記の記載がありました。
いつもありがとうございます。
この商品は大切な贈り物ですので、丁寧に運んでくださいますようお願いいたします。
ドライバーへの気遣いだけでなく、商品を期待して待っている方々への気遣いも感じることができました。
ダンボールを開封するとキチンと梱包されており、丁寧な仕事ぶりにほっこりしました☺️
今回届いたミルク缶や体温計は毎日活用していますし、ハンドブレンダーを使って長女のためにかぼちゃスープやビシソワーズを作りました。
ミルク缶はあればあるだけありがたい存在なのは勿論ですが、体温計は毎日の体温測定時間が短縮できるため、かなりストレスフリーになりました。ブレンダーがあれば今回作ったスープの他に離乳食でも大活躍してくれそうです。
因みに、赤ちゃんファーストのホームページのマイページでポイント交換履歴を閲覧でき、注文状況を確認することができます。
また、取扱アイテムについてのアンケートを記載することができ、届いた商品の感想もしくは今後欲しい商品を書くことができます。
今後アンケートの結果がしっかり反映され、より育児が楽になるような商品が増えることを期待したいですね!
まとめ
今回は実際に東京都出産応援事業を使用し商品が到着するところまでを紹介しました。
関連記事でも記述しましたが、育児グッズは勿論、家電や家事手伝い等のサービスまで幅広いラインナップを取り扱っているので、賢く利用して育児に活用できたらなぁと思います。
そして、実は先日2回目のポイント利用で「おもちゃ」から今の我が家にピッタリな商品を注文しました😆
それについては商品が届き次第、別記事にてご紹介したいと思います!
ご興味のある方は是非、そちらの記事もチェックしてください✨
コメント