【おうちの工夫】6人家族3LDKでもスッキリ暮らすコツ~夫婦のベクトルを揃えて物量コントロール~

おうちの工夫
スポンサーリンク

はじめに

ご訪問ありがとうございます😊

4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️

パパとママの毎日は

ツーオペ × 整理・整頓

でもっとうまくいく

をモットーに

「多子家庭でもスッキリ笑顔に暮らせるコツ」として

我が家の「ツーオペ事情」や「こどもがいても片づくお家を運用するコツ」「育児」「妊娠・出産エピソード」などを情報配信しています

記事を読んだあと、

みなさまのお悩みがスーっと晴れることを願っております🌈✨

ぜひ気楽にサイト内を色々探検していってください😄

それでは記事へ参りましょう🎵

ちなみに…YouTubeも始めました✨

ぜひこちらにも遊びに来てもらえると嬉しいです😊

さらにチャンネル登録してもらえるとものすごく喜びます😍

※当ブログ記事には「アフィリエイト広告」が含まれている場合があります。

 該当する広告(画像やURL)の下には(♯広告)と記載いたしますので

 画像やURLをタップする前にご確認ください。

この記事を読んでほしい人

  • 整理整頓のヒントを模索中の方
  • 物が多くて収納しきれないお悩みがある方
  • スッキリきれいなお家を目指す上でのポイントが知りたい方
  • 夫婦のベクトルって何?と気になった方
  • こどものおもちゃが増えすぎて困っている方
  • 多子家庭のパパ・ママ

この記事の内容

今回は

「パパとママの毎日はツーオペ×整理・整頓でもっとうまくいく」

と考える私が「整理・整頓」のヒントになる

「物量のコントロール」について情報をまとめました。

「6人家族3LDK(約68㎡)」で

スッキリ暮らすための

我が家の「物量コントロール」の考え方をシェアします💡

キーワードは夫婦でベクトルを揃えることです。

最後に事例として「子供のおもちゃの物量管理」についても触れています✨

みなさまのお悩みにマッチングするものがあれば是非ご一読ください😊

スッキリ維持の秘訣は「夫婦のベクトルを揃えること」

お家をスッキリ維持するための秘訣は

「大きなお家」でも

「潤沢な収納」でもございません。

物が必要以上に増えなければ、

不要なものをお家へ迎えなければ、

そのためのルールがあれば、

家族にそのルールを守る意識があれば

スッキリきれいなお家が必ず手に入ります✨

つまり

「物量のコントロール」を徹底すること

がスッキリを維持するのに大切です。

それでは「物量のコントロール」を徹底するコツは何なのか?

それは

「夫婦でベクトルを揃えること」

コレが最も効果的です。

夫婦でベクトルを揃えるのに必要なこと

それは夫婦で

「どんなお家にしたいのか」

共通のビジョンを持つことです。

少し話がそれますが・・・

「お家づくり」や「高価な買い物」については、

意識しなくとも夫婦で十分に話し合い

その都度、家族のベクトルを揃えるご家庭が多いと思いますが、

日常の買い物についてはいかがでしょうか?

我が家では

「お家に新しく入って来るもの」について

かなりシビアに話合います。

たとえ「お小遣いの範囲の私物」であろうが「生活必需品」であろうが

全ての物について夫婦で一回話し合い、

本当に使うのか?本当にこれで良いのか?は勿論、

どこに収納するのか?そもそも収納できるのか?

まで一緒にイメージします。

なぜこんなことをするのか?

それは私たち夫婦が目指す

「スッキリきれいなお家づくり」は

家族の

家族による

家族のための

スッキリきれいなお家づくり

だから。

家族で暮らす場所は家族で良くしよう、

家族が良いと思った環境を、

家族で維持できるように歩み寄ろう

こんな意識を夫婦で共有し、

日々物と向き合っています。

このような共通のビジョンを持ち、

ビジョン達成のために

日常の小さな買い物でも夫婦で話合います。

実はこれがうまく物量コントロールをすることにつながっていくのです。

夫婦のベクトルがあっているからこそ生まれる話し合いにより

物量コントロールにおいて得られるメリットを次にご紹介いたします💁‍♀️

夫婦で話し合うメリット

メリットとして「手放せるモノ」「得られるモノ」に分けてご紹介します😊

手放せるモノ

  • 失敗
  • 無駄遣い
  • 「断捨離」「捨て活」という行為
  • 2軍の○○

購入前に客観的な視点が入ることで

本当にいる?本当に着る?本当に使う?

冷静に考えることができます。

考え抜いた結果、購入に至るので無駄遣いや失敗は減ります👏

 

モノの状態を定期的に見直すことはしますが、

考え抜いた上でお家にお迎えした物しか無いので、

必然的にしょっちゅう「断捨離」や「捨て活」という行為をしなくて良くなります

 

「2軍」と決めるのは片付け主の主観であることが多いと思います。

2軍について自分以外の誰かと話し合ってみる

「要は使わないってことでしょ?」という結論になり、

2軍のモノ、2軍の収納スペースは不要になります。

得られるモノ

  • 満足感
  • スッキリきれいな空間
  • 時間

「考え抜いて買った物」でお家が満たされるので

買い物の満足感は高くなります。

 

夫婦ともに既存の収納に収まるよう、

考え抜いた上で買うので

新しい物の住所は既に決まっており

自動的にスッキリきれいなお家は維持されます。

 

家には厳選品しかないので

物探しや片付けの時間、

洋服のコーディネートを決める時間がグッと減り、

その分自由な時間が手に入ります

 

いかがでしょうか?

「話し合う」というだけで

色々なものが

手放せたり、手に入れたりすることが出来て

生活が好転すると思います😊

 

話し合いは最初は面倒かもしれませんが、

続けると慣れて習慣になります✨

状況を好転させることができる「話し合い習慣」

是非取り入れてみてほしいです😊

夫婦で特に目を光らせているもの

共通のビジョン達成のために

我が家が特に目を光らせている物は

  • 子供のおもちゃ
  • 子供の洋服
  • 大人の洋服

この3点です。

ここでは「子供のおもちゃ」の管理方法について

抜粋してお話ししようと思います💁‍♀️

事例:おもちゃの物量コントロール

できればほしい物を買ってあげたい気持ちもありますが、

家族でおうちをスッキリきれいに保ちたい

という共通目標があります。

この目標を達成する上では

物量コントロールが必要なことも夫婦ともわかっています👍

なので我が家では以下のような方針でおもちゃと向き合っています。

  • 購入の際は既存のおもちゃ収納に入るか考える
  • イベント時(誕生日やクリスマス)は「物より思い出」を重視
  • 2軍以降は持たない

以下へ各項目についてご説明していきます😊

既存のおもちゃ収納に入る量を守る

我が家のおもちゃはこちらの子どもスペースに

こんな感じで収まっています💁‍♀️

なお、詳しい収納方法や配置の考え方についてはこちらのブログをご参照ください😊

※日々子供たちの使い方に合わせてモノを微妙に移動させているので上の写真とブログ内の写真は中身が多少違います

【おうちの工夫】3歳+1歳でも上手にお片付け!我が家のおもちゃ収納方法のご紹介
もうすぐで乳幼児が4人になる我が家では日頃から「おうちが片付く工夫」を研究しており、子供が多くてもスッキリ暮らすコツを中心に情報発信しています。なお、この記事では子どもたちが自分で片付けられるリビングのおもちゃ収納方法を紹介しています!

ちなみに、おもちゃ収納の動画はこちらです💁‍♀️

【整理整頓】セリアと無印で整えたおもちゃ収納

子供たちは普段保育園へ行っているので

お家で遊ぶのは平日の夜と週末がメイン。

1日の半分以上はただ置いてあるだけの状況なので

子供が家にいる時間だけ活躍できればOKです。

我が家は子供4人ですが、この量で充分遊べているので

これ以上多く与えなくても遊びこむ環境は整備されている👍

と私は判断しています。

なので新しく買う場合は

  • 何か手放してスペースを空ける
  • 余白に収めることができるか

といった点に気を付けながら

量のコントロールをしていきたいと思います💡

物より思い出

「おもちゃ収納」を「おもちゃ」でパンパンにするのではなく、

「心の収納」を「思い出」でパンパンにすること

が我が家にとっては魅力的です。

例えば、この前の長女の誕生日は

  • (体験)ディズニーランドデビュー
  • (体験)お家での誕生日パーティー

という体験がメインでした。

ちなにみディズニーの記念写真はこちら😊

ただ、ディズニーランドで避けて通れないことは

「お土産の購入」ですよね?

さらに今回は娘の誕生日。

親としても「お家をスッキリ保ちたい」という理由だけで

欲しがる物を買ってあげないのは心が痛みます💦

結果として、小さいぬいぐるみを買いました✨

子どもにねだられた時に買うかどうかは、

おもちゃ管理の基準が明確であれば簡単にジャッジできます👍

今回はおもちゃ収納に収容可能&体験を持ち帰る魅力あり

ということで購入OK✨

ディズニーランドで誕生日にぬいぐるみを買ってもらった

という体験を

長女の心の思い出ボックスにプレゼントすることもできました😊

2軍以降は持たない

前述したとおり、物を買う時は夫婦でかなり話合って買っています。

それが功を奏しているのかわかりませんが、

我が家には使用頻度が低い「いわゆる2軍」というおもちゃが存在していません💦

下の子に使わせたいおさがりはあります)

もし、使用頻度が低いなぁと思ったものがあれば

2軍というカタチでとっておくのではなく

  1. 寝室のクローゼットへ隠して1カ月様子をみる
  2. それ以降も「あれどこ行った?」と言い出さない
  3. 傷みがすごければ処分、まだ使えそうならフリマへ

という手順でお別れする予定です。

前述したとおり、

我が家が目指す「スッキリきれいなお家づくり」は

家族全員参加型です✨

子ども達には今から「お気に入りだけで満たされる暮らし」に

慣れていってもらいたいと思います😊

まとめ

今回は「スッキリきれいなお家の維持」というテーマで

夫婦のベクトルを揃える重要性をお話しました。

整理・整頓のヒントとなる「物量コントロール」

それをうまく実行するための

私たち夫婦のビジョンはいかがでしたでしょうか?

家事・育児を含め日常生活において

夫婦でベクトルが揃っていることほど心強いことはありません。

もし、

家事も育児もうまくいかない、

家もなかなか片付かない…とお悩みの方は、

まずは夫婦で

どんなお家にしたいのか?

どんな生活がしたいのか?

を共有し、「〇〇家のビジョン」「〇〇家のスタイル」を

お酒でも飲みながらお話するのが良いかもしれません🍻

この記事が皆様の参考になれば嬉しいです😊

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました