【おうちの工夫】子供のお世話効率アップ!4児のママが「片付く仕組みづくり」をした場所3選

おうちの工夫
スポンサーリンク

はじめに

ご訪問ありがとうございます😊

4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️

パパとママの毎日は

ツーオペ × 整理・整頓

でもっとうまくいく

をモットーに

「多子家庭でもスッキリ笑顔に暮らせるコツ」として

我が家の「ツーオペ事情」や「こどもがいても片づくお家を運用するコツ」「育児」「妊娠・出産エピソード」などを情報配信しています

ちなみに…YouTubeも始めました✨

ぜひこちらにも遊びに来てもらえると嬉しいです😊

さらにチャンネル登録してもらえるとものすごく喜びます😍

※当ブログ記事には「アフィリエイト広告」が含まれている場合があります。

 該当する広告(画像やURL)の下には(♯広告)と記載いたしますので

 画像やURLをタップする前にご確認ください。

この記事を読んでほしい人

  • こどものお世話&家事の効率を上げたい方
  • こどもグッズの収納方法にお悩みの方
  • こどもがいてもスッキリ暮らしたい方

この記事の内容

私は現在4児の母で毎日保育園児3人と乳児1人のお世話を中心に生活しています。

とにかくやることが多い毎日なので、作業効率が命!と言っても過言ではありません。

では、効率的にこどものお世話&家事をするのに大事なことは何か?

それは「整理整頓された環境を整備すること」です。

この記事では我が家の収納の考え方についてお話した後、

  • 玄関
  • リビングの子供スペース&赤ちゃんスペース
  • 洗面所兼脱衣室

にフォーカスしてどんな収納方法で子供のお世話効率をアップさせているのかをご紹介いたします。

ご興味のある方は是非ご覧ください💁‍♀️

我が家の収納に対する考え方

詳細に入る前に我が家の収納に対する考え方をお話します。

冒頭でもお話しましたが、我が家は6人家族で毎日こなすべきタスクが多いのが実情です💦

なので育児&家事の作業効率をあげて時間を確保するために

  • 片づける時間の削減
  • 物探しの時間の削減
  • 自分のことは自分でできるしくみづくり

を実現しようと考えました。

そのために以下5点を意識して「片付くしくみ」をつくっています💡
  • 物の定位置を決める
  • 使う場所の近くに収納する
  • 家族全員がわかりやすい場所に収納する
  • こどもの物はこどもが自分で片づけられるようにする
  • 既存の収納に収まる量が適量と考える

上記を意識して「おうちの収納のしくみ」を整えていくと

家族が多くても散らかりにくく、スッキリとしたおうちを維持することができます😊

これから紹介する我が家の収納の事例が

みなさまの生活をより充実したものにするヒントになれば嬉しいです✨

それではご紹介していきます😊

事例①玄関

我が家の玄関です。

B型ベビーカーが1台、玄関収納の下にストライダーが1台置いてあります。

続いて玄関収納です。

扉が両開きと片開きの収納があり、我が家は両開き収納を靴箱片開き収納をおでかけ準備グッズ入れとして使っています。

それでは片開きの収納(おでかけグッズ入れ)から中身をご紹介します💁‍♀️

  • 1段目:非常持出袋とタオル
  • 2段目:シューズケアグッズとベビーカーのレインガード
  • 3段目:折り畳み傘とレインコート(夫婦と保育園児3人分)

が入っています💡

3段目のレイングッズは手前にサッと引き出せば簡単に取ることができます✨

我が家は人数が多いので、「○○の△△を出したい」という時に、物が見える収納の方が向いています。なのでコの字型ラック(無印良品のアクリル仕切り棚)を使って物が重ならないようにし、物が全て見渡せて一発でとれるこの収納方法に落ち着きました。

続きまして次の段をご紹介していきます💁‍♀️

  • 4段目:夫の身支度コーナー
  • 5段目:私の身支度コーナー
  • 6段目:電動自転車2台分の充電器

身支度コーナーは夫婦で入れている物は似通っていますが、例えば夫の場合は、マスクやスプレータイプの日焼け止め、時計や結婚指輪などが入っています。

またちらっと見えている後ろの不織布のボックスには、オフシーズンのおでかけアイテム(手袋やネックウォーマー、サングラス等)が入っています。

電動自転車の充電は玄関上がってすぐのコンセントで行うので、玄関収納に充電器の定位置をつくると便利でとってもおすすめです😊

最後に一番下の段をご紹介します💁‍♀️

  • 7段目:ヘルメット2つ
  • 8段目:ヘルメット1つ
  • 9段目:レジャーシート、公園で使うボールやスコップなど

7~9段目は現在のこども達の身長でも届く高さなので、

こども達が自分たちで出し入れしてもOKな物を入れています。

以上、右側の片開き収納には玄関で使うもの、おでかけ直前に必要な物を中心に定位置をつくりました💡

それでは両開き収納へいきましょう!

こちらは靴が並べてあるだけなのでみなさまの参考になるような工夫は無いかもしれません💦

黄色の枠が夫婦のスペース、水色の枠が夫のスペース、ピンク色の枠が私のスペース、オレンジ色の枠が子供のスペースです。

夫婦の靴が多いですよね💦

今以上に数量が増えすぎないように数量管理には気を付けており、基本は「1アウト1イン」にしています。

特に子供はすぐにサイズアウトするので靴の数はスニーカー1足、長靴1足のみです。

また、配置の工夫で子供たちの長靴をあえて高い所に置いています

こどもって天気に関係なく、やたらと長靴を履こうとしませんか?💦(もしかして我が家だけ?)

出かける直前の親子の「スニーカーを履こうよ」「いやなの」の小競り合いをなくすため、子供の長靴はあえて高所に置いています💦

以上が玄関収納です😊

みなさまのご自宅へ取り入れられそうな収納方法はありましたでしょうか🎁?

それでは、続いてリビングのこどもスペース&赤ちゃんスペースです💁‍♀️

事例②リビング

リビングの隣のお部屋にこどもスペース、ダイニングの一角に赤ちゃんスペースを設定しています。

我が家ではこのゾーニングが今の子供たちの年齢に合っていてお部屋が使いやすいです😊

こどもスペース

早速「こどもスペース」の収納をご紹介いたします😊

それぞれ何が入っているかご紹介いたします💡

  • 1段目:使用頻度の低い円座クッション
  • 2段目:消耗品のストック(お尻拭き・防臭袋・オムツ)、ホリデーシーズンに着るお洋服、ハイチェアのベビー用パーツ(メルカリで手放す予定)
  • 3段目:左側のボックス→曾祖母手作りのお洋服、引き出し→シーズンオフ・おさがり予定の洋服、引き出しの上→抱っこ紐
  • 4段目:保育園児3人分の登園バッグ、小分けの引き出し(靴下やヘアゴムのストック)、引き出し(上1段は末っ子へのおさがり等、下3段は上3人の子供たちの洋服(1人1段))

ポイントはこども服に「ハンガーを使わないこと」です。我が家は洗濯から乾燥まで洗濯機にお任せなので、ハンガーに干してそのままクローゼットへ収納する、という方法はとれません💦

また、子供にハンガーの取り外しをさせると洋服の首元がびよーんと伸びてしまったり、うまくできない時の癇癪の原因になるので、それを防ぐためにハンガーは使わないことにしています💡

お洋服の引出しの中は下の写真のようにセリアのケースで仕切り、カテゴリごとにお洋服を入れています。

いかにもハンガーにかけそうな冬物アウターはどうしているか?というとオフシーズンは夫婦のクローゼットに一緒に吊るしており、オンシーズンは無印のソフトボックスに全員分ポイっと入れておき、出発前に玄関に置いています。

外から帰ってきたら自分でここに上着を入れてもらい、全員入れ終わったら夫婦のクローゼットの一角へボックスのまま戻します。

子供のアウターはダウンなのでハンガーにかけなくても特にシワにもなりません😊この方法ならまだハンガーを使えない年齢の子も自分で支度ができるのでおすすめですよ✨

みなさまのご自宅へ取り入れられそうな収納方法はありましたでしょうか🎁?

子供たちは寝ている時間以外はリビングで過ごすので、子供関連グッズをリビングに集約するとお世話の動線がとても便利ですよ✨

続いて赤ちゃんスペースです💁‍♀️

赤ちゃんスペース

つづいて赤ちゃんスペースです👶

我が家の赤ちゃんスペースはこんな感じです。

4人目の赤ちゃんなので、極力少ない労力で、上3人の遊び場を狭くすることなく、大人のくつろぎ場所もキープした状態で我が家のダイニングに赤ちゃんスペースを追加しました✨

詳細はこちらの記事に書いています😊

【おうちの工夫】4人目の赤ちゃんを迎えた我が家のリビング
我が家は先日に第4子を迎え、夫婦2人・3歳長女・1歳双子・0歳児の6人家族となりました。この記事では「赤ちゃんと過ごすリビング」ということで新たに4人目の赤ちゃんを迎えた我が家のリビングの事例をご紹介いたします。

赤ちゃんスペースの作り方は上記の記事に任せるとして、この記事では赤ちゃんのお世話グッズについてご紹介します😊

ベビーベッドと高さの相性が良いIKEAのワゴンを使っています✨

 

1段目にオムツ類や身体のお手入れグッズ、2段目に着替え、3段目におもちゃと洗い替え用のガーゼケットを入れています。

我が家では、おむつ替えやお風呂上がりの保湿やお着換え等、全てのお世話をベビーベッドで行っているので、赤ちゃんのお世話グッズは全てここに集約してお世話効率アップを図っています😊

なお、このワゴンは我が家に赤ちゃんがいいない時は夫婦のクローゼットで洋服のメンテナンスグッズ入れとして活躍しています。👍

サイズ感が家中のどこでも使えるようになっているので、1台あると便利かもしれません💡

みなさまのご自宅へ取り入れられそうな収納方法はありましたでしょうか🎁?

最後に洗面所です💁‍♀️

事例③洗面所

場所は変わりまして最後に洗面所です!

毎日4人の子供をお風呂に入れるのでやはりここも効率命ですね💡

我が家は基本的に夫婦で子供たちをお風呂に入れています

片方がお風呂で洗う担当、片方が洗面所で保湿&お着換えの担当で役割分担をしています。

保湿&お着換えは洗面所にこんな風に座り込んで行います。

なので床に座った状態で必要な物すべてに手が届く配置にこだわりました。

結果、洗面台下の引き戸と浴室横の造り付け収納をうまく活用することに💡

立ったり座ったり、物探しをしたりすることが無くなりました👏

なお、一人あたりパジャマの数量は春夏2着、秋冬2着の計4着です。

上の写真に写っているボックス(セリアのトリムバスケット ワイド)にオンシーズンのパジャマ2着分を入れて、一人ワンボックス式にしています💡

みなさまのご自宅へ取り入れられそうな収納方法はありましたでしょうか🎁?

それではまとめへ入ります★

まとめ

今回は「こどものお世話効率アップ」にフォーカスした収納方法をお伝えしました。

特別なことは何もしておらず、

物の適量を守り

使う場所の近くに

「無印良品」と「セリア」の収納グッズをメインに使って

ある程度物が見えるように収納した

簡単に言うとやっていることはこれだけです💡

お片付けのポイントを押さえれば小さなお子さんがいるおうちでも十分”きれい”は維持できます!

この記事が皆様の参考になればとても嬉しいです😊

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈✨

キッチンにフォーカスした記事も投稿しています✏

よろしければこちらもどうぞご覧ください💁‍♀️

【おうちの工夫】キッチン収納のご紹介① ~システムキッチン編 動線重視の収納方法~
我が家のシステムキッチン収納の中身をご紹介いたします。入居5年目にしてようやく自分の納得できる使い勝手にたどり着きました!キッチン収納にお悩みの方の参考になれば嬉しいです。
【おうちの工夫】キッチン収納のご紹介② ~キャビネット(食器棚)編~
我が家の綾野製作所のキャビネット(食器棚)の収納をご紹介いたします。キッチン収納にお悩みの方の参考になれば嬉しいです。
【おうちの工夫】キッチン収納のご紹介③ ~冷蔵庫編~
この記事では「冷蔵庫の中」の収納方法をご紹介いたします。主に「ニトリ」と「セリア」の収納ケースで冷蔵庫内を整理しています。ご興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました