はじめに
ご訪問ありがとうございます😊
4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️
パパとママの毎日は
ツーオペ × 整理・整頓
でもっとうまくいく
をモットーに
- ツーオペ
- おうちの工夫
- 育児
- 妊娠・出産エピソード
などを情報配信しています♪
ちなみに…YouTubeも始めました✨
ぜひこちらにも遊びに来てもらえると嬉しいです😊
さらにチャンネル登録してもらえるとものすごく喜びます😍
※当ブログ記事には「アフィリエイト広告」が含まれている場合があります。
該当する広告(画像やURL)の下には(♯広告)と記載いたしますので
画像やURLをタップする前にご確認ください。
この記事を読んで欲しい人
- 保育園入園予定のお子様がいる方
- 0、1歳クラスへ通園中の方で衣類ポーチや服、靴などにイマイチしっくりきていない方
この記事の内容
私は現在4児のママで、上の子3人(4歳長女、2歳次女・長男)が保育園へ通園しています。
この記事は上3人の通園経験がある私がこれから保育園の入園準備に取り掛かるママ向けにおすすめしたい衣類ポーチ、お洋服、靴について情報提供しています😊
入園グッズを揃えた時期
我が家は基本的に入園グッズには極力お金をかけない方針でいこう、と夫婦で話していました。
なので、不要なものまで購入する「無駄買い」を防ぐために保育園の説明会をしっかり聞いて必要なものや持ち物についてのルールを把握してから準備に取り掛かることにしました。
4月入園で説明会は3月実施、慣らし保育は長い子で3週間程度必要ということだったので、4月中旬頃までに必要なものを揃えることにしました。
必要だった入園グッズ
3人の通う保育園での持ち物リストと服装についてのルールを参考にご紹介します!
以下、0歳クラスの持ち物です♪
- オムツ 10枚
- お尻拭き 1パック
- 肌着 5枚
- トップス 5枚
- ボトムス 5枚
- 寝具(バスタオル) 2枚
- 運動靴 1足
- 帽子 1個
- 汚れ物入れ用ビニール袋 適宜
年齢が上がるごとに、オムツがパンツになったり、歯ブラシとコップが必要になったりと、成長に応じた持ち物の変化は多少はありそうでした。
続いて全年齢における服装に関するルールをご紹介♪
- スカートの場合はスパッツを着用すること
- スパンコールやビーズのついた服は誤飲の可能性があるため着用を控えること
- 活動によっては汚れるため汚れても良い服とすること
- 動きやすく脱ぎ着しやすい服とすること
- 全てわかりやすく名前を書くこと
持ち物、ルール共に特に特殊なことはなく一般的な内容だと思います。
保育園が違う近所のママ友に服装の話を聞くと、「キャラクターの描いてある洋服はNG」だったり「洋服にはそのクラスのワッペンを付けること(うさぎ組だったら洋服にうさぎのワッペンをつける)」等のルールがあったりと大変な所もあるみたいです💦
さらに園によっては、お昼寝の際にちゃんとした「お布団」を持ってくるように指定を受ける場合もあるそうです…週末・週明けの布団の持ち運びは重労働ですよね💦
持ち物が気になる方は保育園を選ぶ段階で特別なルールがあるか確認することをお勧めします✨
0歳、1歳クラスにおすすめのオムツ・衣類を入れるポーチ
先ほどご紹介した荷物をどのようにまとめているかご紹介します。
(長女、1歳クラス当時)
このポーチを見たことがある方、実際にお手元にある方も多いのではないでしょうか💡
インターネットで「トラベルポーチ」と調べると沢山のポーチ類が出てくると思いますが、こちらのセット商品の中のメッシュポーチMサイズを利用しています。
(♯広告)
(♯広告)
保育園用に購入した訳ではなく、元々家にあったものを活用したところ意外にもぴったりと必要なものが収まりました。
ただ、このポーチはファスナー部分が1年ちょっと経過したところで破損してしまいました。開閉の頻度が多かったりまだ手先が不器用な長女が試行錯誤してファスナーを扱った結果、破損しやすかったのかもしれません。
たまたまこのトラベルポーチが自宅に2セットあったので、全く同じメッシュポーチを使いながら現在は同じサイズ感でもう少しファスナーが丈夫な商品を探しています💡
ただ、サイズは本当に理想的です!
生地がそこまでカッチリとしていないので、多少多めに荷物を入れても中身に合わせてポーチが柔軟に変形してくれるので必要な数量がしっかり収まりました。
色柄も沢山ありますし、旅行に行くとなれば荷物の整理にも大活躍しますので1セット購入して1つは保育園用に活用しても損はしないと思います✨
ちなみに我が家はメッシュポーチのSサイズをお出かけの際のお世話グッズ入れに活用しています(中身はオムツ、着替え、お尻ふき、手ピカジェル、ゴミ袋など)。
保育園の持ち物を収納するポーチをお探しの方、ぜひ一度ご検討ください😀
(♯広告)
(♯広告)
(♯広告)
保育園でおすすめのお洋服
我が家はUNIQLO、無印良品、西松屋、メルカリで洋服を揃えています💡
洋服のマイルールは以下のとおりです💁♀️
- 洗濯に強く、タンブル乾燥できるもの
- ワンサイズ大きめ、もしくはビッグシルエットを購入し、2年間使えるようにする
- 上下どんな組み合わせにしてもおかしくないよう、ボトムスの色は黒・グレー・ネイビー・デニム等にしておき、遊び心はトップスで入れる
- なるべく安い時にまとめ買いする
洗濯に関してはユニクロと無印は同じくらいの耐久性がありますが、西松屋は生地へダメージ(シワ、縮み等)が出やすいです。
なので下の子へお下がりを回したい場合は、ユニクロと無印ならそこまでくたびれることなくいけると思います。
サイズは動くことに支障があるほど大きいものでなければ迷わず大きめを選んで良いと思います😀
組み合わせはボトムスの色をシンプルな定番にしておけばトップスに何が来ても子供の場合大体可愛くまとまります!子供でありがちですが、帽子と靴に特殊な色(目が覚めるようなピンクやブルーなど)を使わないこともうまくまとめるコツになると思います。
安い時のまとめ買いは説明不要でしょうか😂
普段から安価ではありますが、安い時に大きめを買って来シーズンに備えるのもありだと思います✨
保育園へ通い始めると、とにかく驚くほど汚しますし、驚く回数着替えてきます。
おしゃれも取り入れたいところですが、前提として洗濯に強いこと、汚されることに対し精神的なダメージが少ないものを買い揃えるのが良いと思います。
個人的にはやっぱりUNIQLOと無印良品がお勧めです!
ただ一つ気になるのは他の子とかぶりまくることです。保育園に到着して周りの子を見ると「5人くらいUNIQLOのボーダーのロンT」だったこともあります😂
ちなみに私は洋服かぶりを気にする方では無いので今後もお世話になる予定です✨
保育園でおすすめの靴
現在の我が家の推しは瞬足です✨
(♯広告)
自分で何でも挑戦するようになった今(2歳過ぎ)靴も自分で履きたがります。
我が家の歴代の靴の中で瞬足は「自分で靴を履くこと」に適しています。
保育園の先生からも「靴を履いている所を見ましたが、履きやすそうでした」とお墨付きをもらっています♪
ガバッと開く履き口が履きやすさのポイントです!
また、とても軽くて幅も広めなので子供の動きにも負担がかかりませんし、無駄がないシンプルなデザインなので黒を選んでしまえばどんな洋服に合わせてもまとまります。
今後、他にとっても良い靴に出会わない限りは、しばらくサイズを上げてリピートする予定です✨
なお、足のサイズは定期的に測った方が安心です。これくらいの年齢の子供はすぐに体が成長するので3〜4ヶ月おきに確認した方が良いそうです💡
我が家も定期的に「子ども靴専門店Genki-Kids」さんで測定してもらっていますよ。
測定に要する時間は5分程度でその場でお勧めのサイズを教えていただけるので靴選びでサイズの失敗はありません。
測定の経験が無い方は是非一度お試しください!
まとめ
子供の保育園入園は親もワクワクしますよね✨
私も入園準備を楽しいイベントの一つとして色々なことを調べた記憶があります。
通園を通して子供に合った通園グッズが必ず見つかると思うので、最初から気合たっぷり!に準備するというよりは長い目で適したグッズを揃えるくらいの感覚で良いと思います😀
この記事が読者様のお役に立てれば嬉しいです😊
最後まで読んでいただきありがとうございました✨
よろしければこちらも併せてどうぞ♪
コメント