【育児】保育園を選んだ条件6選&通園後に必要性を感じた確認項目3選

育児
スポンサーリンク

はじめに

ご訪問ありがとうございます😊

4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️

パパとママの毎日は

ツーオペ × 整理・整頓

でもっとうまくいく

をモットーに

  • ツーオペ
  • おうちの工夫
  • 育児
  • 妊娠・出産エピソード

などを情報配信しています

ちなみに…YouTubeも始めました✨

ぜひこちらにも遊びに来てもらえると嬉しいです😊

さらにチャンネル登録してもらえるとものすごく喜びます😍

※当ブログ記事には「アフィリエイト広告」が含まれている場合があります。

 該当する広告(画像やURL)の下には(♯広告)と記載いたしますので

 画像やURLをタップする前にご確認ください。

この記事を読んでほしい人

  • 現在保育園を探しているが選ぶ基準がイマイチわからない方
  • 保育園の見学が決まっているが、当日に何を聞けばいいかイマイチわからない方

この記事の内容

現在4児ママの私が長女の保活中に保育園を選ぶ上で気にしていたことや、実際に通い始めて「ここを確認した方が良い!」と思ったことを情報提供します。

保育園を選んだ条件6選

1 家から徒歩10分以内で通える距離

長く通う以上、親子ともに通園が苦痛にならないことが一番だと考え「徒歩10分程度」で行ける距離感で探しました。

立地は「通勤で利用している最寄駅の近く」「会社の近く」「通勤経路の途中」など色々と選択肢はありますが、我が家は「家の近く」が一番の条件でした。

保育園の送迎は大抵「仕事の行き帰り」だと思うのですが、自分が体調が悪くて会社を休む時や、いつもの出勤場所では無い所へイレギュラーで直行することになった場合、保育園が「最寄駅の近く」や「会社の近く」だととても大変な思いをします。

また会社(またはその近く)まで子供と一緒だと、ぐずった時に時間通りに出社出来ない可能性がありそうだったので、極力保育園までの道のりは短くしたいと考えていました。

実際、私は第2・3子(双子)を妊娠中、つわりで休職になったのですが保育園の送迎はしていました。その時、「やっぱり家の近くにして正解」だと思ったので、私と同じような状況が想定される方は保育園は「会社の近く」より「家の近く」をお勧めします💡

2 園庭がある

「お外遊びは常に近所の公園へ」となると、道中での交通事故がとても心配でした。

園庭以外のお散歩や遠足が全て却下というわけでも、お散歩へ付き添う保育士さんを信用していないわけでもありませんが、事故に巻き込まれてしまう可能性を少しでも減らしたいという思いはありました。

また、これは個人的な考えですが「同じ遊具に何度も挑戦できる環境」や「お気に入りの場所を見つけて過ごす時間」が子供の挑戦する気持ちを育んでくれたり、安心感を感じながら遊べることへつながるかなぁと思ったので、園庭付きの保育園が良いと思いました💡

実際、我が家の長女は園庭遊びでお気に入りの滑り台を何回も滑ったり、前は登れなかった遊具の上まで登って「できたよー!」と嬉しそうに保育士さんへアピールしたりするそうです✨こういう話を聞くとやはり園庭付きで良かったと思います😊

3 子どもの主体性を大切にしている

私自身は1日のスケジュールがカッチリ決まっている幼稚園へ通っていたのですが、みんな同じペースで同じ時間を過ごさなくてはいけないことが幼いながらに苦痛でした😢特に私は小さい頃、物覚えが悪く「みんな出来てることが自分だけ出来ない」と感じてしまうことが多々あり幼稚園へ行きたくない…と考えてしまうことが沢山ありました。

なので、子供には「みんなで○○をやる時間」という毎日の過ごし方ではなく、「自分で〇〇をやる」と決めて挑戦したり、楽しんだりして欲しかったのです。

そんな中で出会ったのは現在通園中の保育園です。

自分でその日は何をして遊ぶかを決めたり、お散歩も本人の意思で参加を決められる、食事はある程度の枠の中で自分が食べたいと思ったタイミングで食べられる等、非常に柔軟性が高く「子供の意思」を尊重してくれる方針がとても気に入りました。

長女にもこのスタイルが合っているようで毎日楽しく通園しています✨

4 使用済みオムツは保育園側で処理をしてくれる

私は3箇所見学へ行ったのですが3箇所とも園で使用済みオムツを処分してくれる方針でした。

今はほとんどの園が使用済みオムツを処分してくれるそうですが、歴史が長い保育園へ見学へ行ったママ友からは「使用済みオムツは持ち帰り」と聞いたこともあります💦

お迎え後の荷物が増える上に衛生的に嫌ですよね…家で汚れたオムツを処分するのも少し手間だと思うので「オムツの処分」は聞いた方が良いと思います💡

5 お弁当作りが無い

私はそもそも料理が苦手なので、保育園で栄養たっぷりの温かいご飯を食べてほしいと思っていました。

保育園でお昼ご飯が手作りのお弁当というところは私の周辺ではあまり聞いたことが無いのですが、実際はあるのでしょうか🤔

長女は家ではあまり完食しないのですが(好きなものはとことんおかわりする)、保育園のご飯は毎回「完食&おかわり」をするので、楽しく美味しく食べられているようです😊
また、保育園でバランスの良い食事やおやつ、補食をきっちり完食してくるので家で多少食べなくても多めに見られるという点では親としても食事に対するストレスは軽減されると思います💡

6 保護者の集まりが少ない(もしくは無い)

私は出来れば定期的な集まりや強制的なイベント参加などは少ない(もしくは無い)方がありがたいと思っていました。コミュニケーションを取ることは全然苦痛では無いですし、むしろ好きな方です✨ただ、仕事を休んだり貴重な土休日をそういう時間に使うことに少し抵抗がありました。

保護者の集まりの有無や頻度は保育園によりけりだったので見学へ行った際に確認した方が良いと思います。
私が見学へ行った所では「保護者の集まりは全く無い」所も「係を決めて年に2〜3回集まって事務作業を行う」という所もありました。

長女が通園している保育園は「保護者の集まりは年に1回程度、コミュニケーションを目的に育児の悩み相談や雑談をする場が設定されている、参加するかは自由」なので保護者からすればかなり気楽です。

通園を経験したからこそ思う確認すべき項目3選

1 服装に特別なルールがあるか

これは入園前にはさほど気にかけていなかったのですが、保育園の服装のルールはあらかじめ確認した方が良いかもしれません💡

参考に長女が通っている保育園の服装に関するルールをご紹介します。

  • スカートの場合はスパッツを着用すること
  • スパンコールやビーズのついた服は誤飲の可能性があるため着用を控えること
  • 活動によっては汚れるため汚れても良い服とすること
  • 動きやすく脱ぎ着しやすい服とすること
  • 全てわかりやすく名前を書くこと

特に特殊なことはなく一般的な内容だと思います。

ただ、保育園が違う近所のママ友に服装の話を聞くと、「キャラクターの描いてある洋服はNG」だったり「洋服にはそのクラスのワッペンを付けること(うさぎ組だったら洋服にうさぎのワッペンをつける)」等独自のルールが存在する所もあるようです。

私は基本Tシャツにズボン、ロンTにズボンなどのシンプルな服装であれば問題無いと思っていたのですが、お名前の付け方や所属クラスの明示まで必要な場合もあるようなので、通い始めて大変な思いをする前にご確認することをお勧めします✨

 

2 お昼寝に布団が必要か

これも大事なポイントです。

お昼寝の際はお布団を準備するのか、バスタオルなどの簡易なもので良いのかは確認した方が良いです!

通常、週末には1週間使用した靴や帽子、布団を持ち帰り家庭で洗濯して週始めに持って行く運用がほとんどなので、週始めと週末はただでさえ荷物がかさばります。加えて布団を持参するとなるとかなり大変だと思います💦

実際、布団の需要なんてあるのかしら…と思いネット通販を見てみると「お昼寝布団○点セット」という商品が沢山出ています。中を覗くと「保育園・幼稚園の準備に」等のワードが散見されるので、布団の需要はそれなりにあるようです。

(♯広告)

お昼寝布団だけで結構なサイズですよね?これを週始めと週末に持って行くことを考えると結構な重労働ですし、特に自転車での送迎を検討されている方はさらに大変だと思います💦

ぜひ「お昼寝のお布団は何を準備するのか?」確認することをお勧めします💡

ちなみに長女の保育園は「バスタオル2枚でOK」なので、敷物用にバスタオルと掛け布団用にガーゼを持参していますよ。

3 土曜保育はどのような時に利用できるのか

土曜日も仕事の方は確認必須かと思いますが、土日休みの方も利用方法や費用が掛かるのか、利用できる時はどういう状況の時なのかは確認した方が良いと思います💡

長女の通う保育園では利用方法はアプリで締め切りまでに申請、費用は無料です。私が土曜保育を利用したのは①主人が繁忙期で土曜日不在な上、つわりや切迫早産の自宅安静で長女のお世話が難しかった時②産後で体が回復しておらず、双子+長女のお世話をすることの難易度が高かった時です。いずれも保育園へ相談し、土曜保育を利用させてもらっていました。

保育園によると思いますが、「保護者が家にいる時は家で子供のお世話をすることがルール、例外は無いです」となっている園もあるかもしれません。

各家庭の状況により相談次第で柔軟に対応してくださるのか、通園してからモヤモヤしないためにも一度確認することをお勧めします💡

まとめ

子供がお世話になる保育園ですが、極力送迎をする保護者にとっても気持ちよく通園させられる上に負担が少ない方が良いですよね!

この記事が保育園探しをしている読者の皆様のお役に立てれば嬉しいです😊

最後まで読んでいただきありがとうございました✨

 

よろしければこちらも併せてどうぞ♪

【育児】おすすめの保育園準備グッズ〜衣類ポーチ、お洋服、靴〜
はじめに ご訪問ありがとうございます😊 4児【長女、長男・次女(双子)、三女】のママのchikkoです⭐️ パパとママの毎日は ツーオペ × 整理・整頓 でもっとうまくいく をモットーに ツーオペ ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました