【育児】プロに任せて大正解!長女が1歳11ヶ月で美容院デビューした話

育児
スポンサーリンク

この記事を読んで欲しい人

  • 1〜2歳の子供を美容院に行かせるか悩んでいる方
  • 自分で子供の髪を切るのに苦労している方

この記事の内容

  • 親はお手上げ!1歳11ヶ月まで子供の髪を伸ばし続けた結果
  • 子供専用美容院の立地は買い物や遊ぶついでなら利便性良し
  • 近所の美容院へ行ってみた
  • 美容院に行って1ヶ月経過、プロに頼って良かったと実感

親はお手上げ! 1歳11ヶ月まで子供の髪を伸ばし続けた結果

個人差はありますが、0〜1歳児は髪の毛のボリュームも少なく、長さも短いため親が前髪をカットする程度で髪型を整えることができました。我が家の長女は1歳過ぎると髪の毛が全体的にどんどん伸びていき、見た目も女の子らしくなってきて可愛いなぁと思っていたのですが、気がつくと全体の長さはバラバラで食事や運動の邪魔にもなり毛先がベタベタになったり絡まったりしていました。

これはまずいと思い、100均で散髪用のハサミを購入しYouTubeの動画を参考にセルフカットに挑戦しましたが、子供がじっとしていられず、あえなく撃沈しました。寝ている時に再チャレンジしましたが、髪の毛の長さがよく分からないため諦めました。
動画は以下のものを視聴しました。

おウチでキッズカット『ラウンド前髪カット』ZIP!で紹介!エハラマサヒロさんもチャレンジ!【チョッキンズ/CHOKKIN'S】
おウチでキッズカット『後ろ髪整えカット』ZIP!で紹介!エハラマサヒロさんもチャレンジ!【チョッキンズ/CHOKKIN'S】

動画自体はわかりやすかったのですが、私達夫婦には難易度が高く、セルフカットは潔く諦め子供のカットをしてくれる美容院を探し始めました。

子供専用美容院の立地は買い物や遊ぶついでなら利便性良し

「赤ちゃん 美容院」で検索すると、こども専用美容室チョッキンズとズッソキッズという美容院が目に止まりました。

チョッキンズは越谷レイクタウ、ららぽーと東京ベイ、二子玉川ライズ、イオンモール与野などの車でアクセスするような大型商業施設にあるため、我が家からは遠いので諦めました。(我が家は車を持っていません)

ズッソキッズは高島屋新宿、玉川高島屋、池袋東武百貨店、コピス吉祥寺など、電車ユーザーにもアクセスしやすい場所にありましたが4,180円〜という子供にしてはまぁまぁ高めの金額設定(夫の美容院より高いです)とコロナ禍で都心へ出向くリスク等を考えて今回は断念しました。

両方とも買い物ついでや遊ぶついでに髪の毛を切るという利便性の良さはある立地だと思います。

次に、近所で子供のカットをやっている美容院を探しました。電話をかけて「1歳児でもOKか、グズった場合DVDなどを見せてもらえるのか、金額はいくらなのか」等を確認し、長女の美容院デビューをさせることに決めました。

近所の美容院に行ってみた

当日は夫が付き添い、ベビーカーで長女を連れて行きました。

席は親が座る場所を含めて2つ用意されており、子供の席にはアンパンマンのDVDを準備してくれていました。

不安そうな長女を席に座らせると最初はグズっていただけでしたが、カットケープを付けようとすると大泣きし始めました。他にカットしているお客さんは4人程度(全て女性)いたのですが、特に嫌な顔もされず笑顔で声をかけてくれたり、手を振ってくれたりしていたので、雰囲気は良かったそうです。ただ夫はテンパりまくって汗だくになったそうです 笑
とりあえず、カットケープはグズる中でも装着し、気持ちが落ち着いたところでカットスタートです。
ちなみに今回のヘアスタイルはホットペッパービューティーで検索し、以下の画像を参考に見せました。

カット自体は10分程度で、最初はアンパンマンのDVDとYouTubeを観て大人しくしていたのですが、後半は自分の髪の毛が切られていることに興味が湧いたらしく、ずっとカットされている姿を鏡越しに見ていたそうです。

 

お会計は、2,500円(税抜き)で平日サービスタイムというのを利用して2,000円(税抜き)でした。

お会計後には担当美容師さんから「うまい棒のチーズ味」をもらって、帰り道にご機嫌で食べながら帰りました。

美容院に行って1ヶ月経過、プロに頼って良かったと実感

カットして1ヶ月経過しましたがとても満足しています!

食事や運動中も髪が邪魔になっていません。シャンプー後も髪の毛の絡まりもなくドライヤーもとてもスムーズにできます。
前髪はしばらく親がカットしなくても良いように、かなり短くしてもらったのでまだまだ目に入りそうにありません!

子供は何歳から美容院でカットしてもらうべきなのか?など疑問はあると思いますが、親が手入れをすることが難しいと感じた時点でプロの腕に頼って良いと思います。
1人で座っていられるか、周りに迷惑をかけずに大人しくしていられるか等、心配な点もあると思いますが、美容院へ事前連絡して相談しておけば安心です!

子供のヘアスタイルについてお困りの方は思い切ってプロの力を借りてみるのもありだと思います。

今後、我が家の子供たちがまた美容院でお世話になることがあればみなさまへ情報発信したいと思います!

 

続編はコチラをどうぞ✨

【育児】2歳長女 4ヶ月ぶりに2回目の美容院へ行った話
この記事を読んでほしい人 1〜2歳の子供のヘアカットに悩んでいる方 「キッズカット専門」では無い美容院でカットする事例を知りたい方 この記事の内容 長女が1歳11ヶ月で美容院デビューしてから約4ヶ月が経過しました。前髪が目に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました